台風4号。
21日金曜日の15時以降に温帯低気圧に変わるみたい。
中心気圧は994hPa…まぁ、大丈夫か。
少しだけ台風情報を理解してきました。
台風シフトは空振りになりそうだけど…
まぁ、それが一番だね♪♪

ただいま、ダイエット料理推進中。
夫の健康診断で、少しの体重増加と糖質アップ。(>_<)
最近、『風格が出てきた…』って言われたらしい。^m^
逆三角形だった…って言うのは、昔の栄光。
今は、正三角形?
見る影もありません。
まぁ、ちょっと位の丸みならOKなのですが、
もうちょっと体重管理、しようね♪♪
スマホが絶不調。
『初期化』しました。
Wifiの設定、アプリの再インストール。
デコメの履歴やらが消えて、メールが打ちにくい…。
それでも何だか動作が怪しい…。
今の機種は、使い始めてまだ2カ月弱。
初期不良だろうか。あ~~~ん!!
スポンサーサイト
家の中に、リンゴとシナモンの香りが。
珍しく、ケーキ?を焼いてみたり。

頂きものの巨大林檎…。
二人で食べると、お腹いっぱいになるボリューム。
生で食べるのも飽き、焼いてみる事に。
母がお菓子教室に行っていた事もあって、
毎週パンやクッキーを焼いたりして。
子供の頃は、お菓子作りが得意だったのに…。
最近はめっきり…です。

中は、ラム酒に漬けたレーズン。
ケーキ全体も、ほんのりラム酒の香りが。
これは、クックパッドのレシピ。(コチラ)
フライパンを使った、ホットケーキMIXレシピ。
簡単が一番..。.:*・゚
切ったら分からないかな…と思ったけど、
焦げてるのバレバレ…。

実はね…↑こんな感じに焦げてます(*´艸`)
レシピより長く焼き過ぎました。
余ったリンゴは刻んでレンジでチン。
トッピングにリンゴをプラスするようにしたんだけど、
りんごの果肉も刻んで、ケーキに入れてもいいかも。
まだリンゴは残っているので、再挑戦しようかな。
小学校2年生の時から結婚するまで、祖母と同居。
お陰で、季節の行事なんかは自然と経験してたり。
春…ぼたもち、ヨモギ団子
夏…ところてん、わらび餅
秋…おはぎ、お月見団子
冬…おぜんざい、お節料理、恵方巻 などなど。
甘い物を余り食べない私ですが、
小豆系が好きなのは、祖母の影響かも。
今回で2回目の挑戦、夏のお菓子。

まずまず、上手に出来ました。
(お料理の撮影も、なかなか難しいですね…)

アイスコーヒーも、作り続けてます。
最近は水出しじゃなく、急速冷却のアイスコーヒー。
暑いと毎日作るので、短時間で出来る方が楽。
ドリッパーを使って、氷たっぷりの中に落とします。
このアイスコーヒー用に、ドリップポットまで買いました。
冬でもアイスコーヒーの我が家なので、買って良かった♪
珈琲について調べてたら、こんなページを発見。
メモ用に、リンクを貼っておきます。(コチラ)
↑ふんふん…って勉強になります。
一度目に作った時は、祖母のやり方で。
この暑いのに、お鍋で作ってみました。
暑い…暑すぎる。
汗がお鍋の中に落ちそう。^^;
私は常に台所をチョロチョロしてたので、
結構、お手伝いをしてた方じゃないかと思います。
一番好きだったお手伝いは、『銀杏の薄皮取り』。笑
お玉の底でコロコロ…。
ペリッと剥がれる姿が、とっても魅惑。
*2回目となる今回は、電子レンジを使って作りました。
作り方など、詳細は『続きを読む』に畳んでおきます。
興味がある方は、お読みくださいませ♪
お料理関係の話で…

以前載せた、『豆苗(とうみょう)』の追記があります。
3回再生出来るらしい…と書きましたが、
この季節だからか、3回目は育ちませんでした。
↑の写真は、別のパックの2度目の収穫待ちの写真です。