まずは最近やってきた多肉から。


レッドチーフは、9センチポットにぎゅうぎゅうに詰まっていました。
後一つ、小さな鉢にも植え込みました。
紅司は、ブログでお友達になったみぽんさんのブログで一目ぼれ。
どっちも赤がポイントの多肉です。
紅司に関しては、緑色の部分が黄色っぽいイメージだったのですが…。
真正面から写真を撮ったのでそれ程ではないものの、少々徒長気味。
この色のメリハリがお気に入りです。
それと、以前買った多肉を植え込んで、落ち着いてきた編。
セダム2種類(ブレビフォリウム、トリカラー)の寄植え。

両端:ブレビフォリウム 真ん中:トリカラー
最初、ブレビフォリウムを見た時、粒が小さくてびっくり。
写真では、拡大された物ばかりを見ていたようです。
繊細な姿もラブリーです(^^♪
そして最後に…。


bisuiさんから頂いた“ハオルチア レディ”
右が頂いた時の写真です。
同じラベルと共に写っているので、比較し易いかな??
すごく大きくなった気がします。(←欲目かな??)
“ぱっつんぱっつん”になって我が家に慣れてきたみたい。
頂いた物が☆彡になるのは嫌だったので、とっても嬉しいです(*^^*)
アドバイス通り、遮光気味の水多目で育てております。
頂いた時は正直、「大丈夫かなぁ~。育てられるかなぁ~」と
ちゃんと育ってますよぉ~~~!!
※真ん中に植わっていないのは、bisuiさん譲り???(冗談ですよっ)
- 関連記事
-
- お花達のお陰でベランダが華やかに(^-^)/ (2008/05/04)
- 最近のベランダの変化.。.:☆*・゜゚・*:. (2008/04/29)
- 首チョンパした多肉のその後の姿 (2008/04/27)
スポンサーサイト
狭いベランダの有効活用が進展しました☆
まずは取り付けた写真から…。

いかがでしょうか?
ここに、ツルが伸びる観葉植物でもぶら下げて、ラティスに絡んだ姿を想像しただけで嬉しくなってしまいます。
これは以前ご紹介した「簡単ラティス」ですが、今回はナチュラルにオイルステインだけで仕上げてみました。
「簡単ラティス」の日記はこちら。
ベランダの両サイドに出っ張っている柱(多分、中はコンクリート)に取り付けるため、2つ同じ物を作りました。
せっかく明るい場所なのに活用していなかったので、勿体無い…と思って。
…だけど…
壁面に、手でフックをねじ込もうとしましたが、全然歯が立たない(ノ_・。)電動ドリルでもない限り、フックは取り付けられないみたい…。
簡単ラティスが完成してから2週間近く放置してしまいました。
最近になって、ホームセンターでいいものを発見しました(b^-゜)

その名も「スッポンフック」。
フックの裏面についている部分をライターであぶると、接着面が溶けて“スッポン”のごとくフックが取り付けられるという代物。
モルタル、ブロック、コンクリートに最適だそうです。思わず、2パックも握り締めていました。(^_^; アハハ…
見事、フック2つでラティスを吊る事が出来ました。p(^-^)q
(捕捉)
・フック1個につき耐荷重5キロでした。(今回2つで吊っています)
・取り外しは、温めたドライバーなどで柔らかくして取るそうです。
・直射日光など高温の場所への取り付けは、外れてしまう可能性も。
このラティス(約30×100センチ)、壁面の出っ張りにピッタリサイズ☆
今度は、これに引っ掛ける為にワイヤーでバスケットを作る予定です。
太陽の光をムダにせず、壁面も有効活用できて満足しています(^^*
- 関連記事
-
- .。.:☆*・゜゚・*:.母の日のプレゼントは決まりましたか? (2008/05/07)
- ベランダガーデニング 壁面利用その1 p(^-^)q (2008/04/28)
- 私の憩いの場所♪(フローラ黒田園芸さん) (2008/04/03)
首チョンパした多肉の成長の様子です。
まずは星の王子から。
2008年1月8日の日記にも書いた“星の王子”がちゃんと成長していました。

星の王子の首チョンパした時の日記はこちら。
約4ヶ月かかって、首が生えてきました。
3頭から4頭になりました。
時間はかかったけど、ちょっと得した気分.。.:☆*・゜゚・*:.
※切った方の頭は、根っこが生えたかどうか確認していませんが、
…と書こうと思ったのですが、たった今確認したら…
ちゃんと根っこが生えてました!!
やった~!!(^_^)∠※PAN!.:*:'☆.:*:'★':*
思わず「生えてる!!」って声に出してしまいました(^_^; アハハ…
次は、“銘月”と“名なし多肉”。
こちらは“多肉リース”を作る時にチョンパした残骸でした。
多肉を作った時の日記はこちら。(2008年3月14日)

左:銘月 右:名無し多肉
ホントにちゃんと生えてくるんですね。
切る時は勇気が要りましたが、見事に復活です。
こちらも、名無し多肉は、いっぱい脇芽のオマケつき(^_-)-☆
※またワイヤークラフトをちまちま始めました。
今週中には出来上がると思います。そちらもお楽しみにぃ~~~!
- 関連記事
-
- 最近のベランダの変化.。.:☆*・゜゚・*:. (2008/04/29)
- 首チョンパした多肉のその後の姿 (2008/04/27)
- 。.:☆*・゜゚・*:.恋心…お花咲きました(多肉) (2008/04/21)