fc2ブログ

* 愉しいこと色々 *


2007年の秋までは何も無かったベランダの変化と、私が“愉しい”と感じる事を書き綴っていく日記です。



最近、梅雨でテンションが低く、めっきりベランダの話題から遠のいています。
すっかりやる気が失せているのでしょうか。
以前に作った寄せ植えの写真を、雨の降っていない日に色々と撮ってみました。
すっかり馴染んでいると思われます。

コンビーフ缶寄せ植え

胡蝶の舞が伸びてきたので…。
その他、前に垂れ下っているのはルビーネックレス。
夏に蒸れて殆どやられてしまった経験があるので、色んな所に入れてリスク分散^m^
不明クラッスラ(南十字星?星の王子?)とメキシコマンネングサ(?)とブレビさん。
最近、名札を付けるのがメンドーになっていて、かなりアヤフヤ…。



メキシカンラベル♪

またもやコンビーフ缶(底には穴を開けています)だったので、ラベルを新しいものにリニュ☆
メキシカンなラベルにしてみました。
って、またクラフトの話になっちゃってるし…。



白いウッドBOX寄せ植え2

ウッドBOXをリメイクして白いペンキを垂らしたのが、ちょっと“やり過ぎ感”が拭えない状況に…^m^
そのうち、伸び放題になって馴染んでくるでしょう。
中身は…… 色々と入れてます。

お隣は先日ご紹介した“ROYAL PLUMの寄せ植え”。
同じBOXなのですが、色がちがうだけで少し違った印象になります。



* * * *


サボーな寄せ植え

これはもうご紹介済みでしたっけ?
増えすぎて困ってたサボー軍団を寄せ植えするのに、こんなゴージャス系に入れてしまった…orz
まぁ、これはこれで…。
前に垂れ下ってる不明サボは、所々“作落ち”(細くなっている)しているのは気にせずに…。
何でか、クラッスラ属の「神刀」が入っているけど、サボテンだと思っていた名残り…(* ̄m ̄)
そのまま放置しています。
全然増やす気なんかないのに、少しずつ少しずつ増殖しています。


* * * *


バイネシー他寄せ植え



bisuiさん便

これは、ブログを始めた頃、bisuiさんから頂いた、記念すべき「多肉便第1号」の一部です。
(頂いて3か月後の姿は コチラ
調べてみたら、約1年4カ月前でした。
今の鉢に入れた時少々追加したものの、今ではギッシリで“入れなきゃ良かった”です。
すっかりバイネシーが大きく成長しています。(他のも全部元気です☆)
しっかり、ベランダのセンターをキープしてますよー。




nabeさん便

こっちはnabeさんから頂いたもの.。.:☆*・゜゚・*:.

パキ丼
← 2008年10月に頂いた時の姿。
(クリックで写真が大きくなります)

かなり隙間が埋まってきています。
こちらも順調な様子でホッ…。
(頂いた時の日記は コチラ


ガーデニングのテンション、下がりまくりです^^;
うちのベランダは多肉が90%、グリーン系9%、お花1%です。
多肉以外のお水やりだけなんで、滞在時間が減りまくり。

なので、今は家の中でチョコチョコと手作りをやっています。
ガーデニングと手作りの、“日替わり日記”になってしまいます。どうぞ宜しくお願いします.。.:☆*・゜゚・*:.



読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事
スポンサーサイト





あまりお料理が上手じゃない私…^^;  (最近、特に面倒に感じてます(>_<))
でも、「おつまみ」だけは、ちょっぴり自信があります。
っていうか、美味しいお酒を飲む為の努力なら、少々の手間は惜しみません。

キャベツ春巻き黒胡椒風味☆

名付けるとしたら、『三角キャベツ春巻き黒胡椒風味.。.:☆*・゜゚・*:.』かな^m^
長ったらしいので、以下『三角春巻き』と呼びますね(^m^ )クスッ

これ、すっごくビールに合うんですよ。
私が作る、“おつまみ夕食”の中でも、ランキングは高いです。
勿論一番は、【自家製スモーク】なんですけどね。
そう簡単に家では作れないので(家中がスモークされちゃう^^;)、コレはよく登場します。

* フライパンで簡単に作れるのですが、“アメ色スモーク”が好きなので…。
  今度、バーベキューの出来る施設にでも行って、思いっきり作ってきます☆
  (スモークチーズなんかは冷凍出来るので、いつも大量に作ります♪)




で、今回は珍しく作り方を撮影してみました。
ビール好きのご主人さまがいらっしゃるご家庭の奥様、是非作ってみて下さいネ☆

工程1

【材料】 三角春巻き30個分

春巻きの皮  1袋(10枚入り)

キャベツ      4分の1個(粗千切り)
とろけるチーズ  2掴み(粗みじん切り)
シーチキン     2缶 (水分を取って)
(コンビーフでもGOO!)


(調味料A)
マヨネーズ  大さじ約2杯
醤油      大さじ約1杯
黒胡椒    お好みで
(子供さんには胡椒抜きで…)

*カレー粉で食欲増進もお勧め☆

*キャベツの下ごしらえで塩を使っていますので、調味料の方は味を見ながらやって下さい。全部生で食べれる物ですので味見OKです。

*調味料は、「1・2…」と呟きながらいれるものの、いつもちゃんと測らず入れてしまいます(>_<)



【下準備】
1. キャベツを粗みじん切りにして、塩少々をかけ軽く揉み→約15分後に水分を絞る
2. とろけるチーズを粗みじん切りにする
3. シーチキンの 缶を開けて、出来るだけ水分や油分をスプーンで取り除いておく


【作り方】
1・春巻きの皮以外の材料を全て、ボウルに入れて混ぜ合わせる(↑の写真参照)
2.春巻きを3等分する
3.具を入れて三角に包む
4.少し多めの油で“揚げ焼き”にする


すごく簡単だけど、すごくおいしい『おつまみ』の完成です.。.:☆*・゜゚・*:.


初めて作る時、少々厄介だと感じるのは、作り方3番の「三角に包む」かな…。
なので、チマチマ写真を撮ってみました。
フツーの春巻きの巻き方でもいいのですが、三角なら端っこを手でつまめて便利ですよ。


工程3-1 工程3-2

具を春巻きの一番端に挟み、三角に曲げてぐを包む → 具を挟んだまま水平に90°180°回転させる

工程3-3 工程3-4

今度は垂直に春巻きを90°180°回転させる → 小麦粉を水で溶いたもので接着する
30個全部包んでからイッキに接着するのが作業時間短縮のポイントです。



って、こんな説明で分かります??
メンドーだったら、普通の春巻きスタイルでどうぞ♪
食べやすくカットすると、また洗い物が増えますよー(* ̄m ̄) ←これが面倒で三角を愛用♪


* 三角の角に隙間が出来ると、チーズが垂れてくるかも…ご注意を☆
* (春巻きの皮のはがし方)…いきなり一枚ずつ剥がそうとしないで、半分→半分と小分けして剥がして行くと綺麗に剥がせます。



これは、一気に30個まとめて作っておいて、冷凍も出来るので便利.。.:☆*・゜゚・*:.
使いたいだけ冷凍庫から出してきて、解凍せずにフライパンで揚げ焼きすればいいのです(*^^*)
一品増やしたい時の助っ人には抜群ですよp(^-^)q 


* * * *



ご愛用

長年愛用している、ペーッパーミルです。(お手入れしてなかったので、お掃除をしてから撮影)
うさぎちゃんの耳ような黒いハンドルを握ると、下から胡椒が出てきます。
大人だけなので、腱鞘炎になる???って言うぐらいゴリゴリやってます。

私の手には少々大き過ぎるので、同じタイプで小さいペッパーミルを買おうかな…。
でも、このぐらい大きく無いと、すぐに無くなってしまうんだなぁ(-_-;)
中身を補充する時は、2袋分をイッキにバサァ~って^m^
少なくなると、不安になっちゃうぐらい“ペッパー好き”です。
(知ってます?電動ミルって言うのも有るんですよ。 将来は買うかも…)

ビールに黒胡椒は絶妙.。.:☆*・゜゚・*:.
何でも黒胡椒をかけて、「おつまみ夕食」にしてしまっています。



只今、手作り作業中.。.:☆*・゜゚・*:.
色んなバージョンを作る為、せっせと作ってます。
あ、ワイヤーじゃないのでお遊び程度の物…ですけどね(^_-)-☆
たまには、気分転換も必要なのでしたp(^-^)q



読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事


お客様よりご要望のあった、ワイヤークラフト教室の課題「エッフェル塔」のデザインを考えてみました。
以前も自分用の試作品として「エッフェル塔」を作ったのですが、今回はお教室用に.。.:☆*・゜゚・*:.


白いエッフェル塔

初心者の方用に、余りペンチを使わなくてもいいようなスタイルです。
エッフェル塔の高さは約30cm、奥行き約10cmになる予定です。


白いエッフェル塔2

塔の上部はこんなな感じで“ラフ”に…。


白いエッフェル塔3

塔の真ん中付近はランダムにワイヤーを配置して…。
ただの模様の意味だけじゃなく、エッフェル塔の強度を出すのにも役立ちます。


白いエッフェル塔4

塔の足元の様子。
安定感が出るデザインにして、どっしりしたエッフェルに.。.:☆*・゜゚・*:.
ちょっと“短足”さんなので、実際のお教室ではもう少し“足長のエッフェル”にしますね♪



大体のイメージはこんな感じになります。
これだと、ペンチ使いに慣れて無い方でも大丈夫なはず。
ジミーなペンチワークの練習は、色んな作品を作っていく間に身についてくるはず。
少しずつ“完成する喜び”を感じつつ、思い通りの作品を作って頂くお手伝をするのが私の使命^m^
参加してみたい…と思われた方は、 コチラ までお問い合わせ下さい。


白いエッフェル塔5

お店の方に見本のエッフェル塔は置いてありますので、実物を見たい方はご覧ください。



白いエッフェル塔 ラベル

このラベルも、レッスン受講者に差し上げます.。.:☆*・゜゚・*:.



今回の『白いエッフェル塔』は 7月22日(水) の開催予定です。

5名様以上のお申し込みがございましたら、グループレッスンをご用意致しております。
お客様とスケジュール調整をさせて頂き、レッスン日をご相談させて頂きます。
どうぞ、よろしくお願いします(*^^*)



読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事

ぴか

カメラ:RICOH  CX6
    PENTAX K-m
(smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited)



愉しいこと色々HP
*多肉寄せ植え、ワイヤークラフトの作品集*


キーワード入力で、このブログ内の記事を検索


PC以外の方は、↑をクリックして下さい。

現在の閲覧者数:

PC以外の方は、↑をクリックして下さい。

ガーデニングDIYガイド
マジカルプランツ
12ヶ月の寄せ植えレシピ
ベランダガーデニングベストガイド
planted junk
Aji-Niwa
ワイヤーで描く小さな庭
フードラッピング
寄植えデザインBOOK
多肉植物―ユニークな形と色を楽しむ