小さな小さな多肉さんを詰めたBOXを作ってみました。
全部1号鉢(直径約3cm)に詰め込んで.。.:☆*・゜゚・*:.

残念ながら、これは全部プラスチック鉢です(>_<)
でも、底にはちゃんと4つも穴が開いています。
軽石、用土、オルトランDX…と、工程としては普通の鉢と同じような扱いです。

箱の真ん中辺りは、お水が好きそうな物を集めて、お水を忘れないように…。
トリカラー、マルバマンネングサ、ドラゴンズブラッド、シルバーペット、子持ち蓮華などなど…。
お水好き用に、用土も殆どが硬質赤玉土の細粒を多めにしてみました。

単独植えばかりじゃないですよ(*^^*)
3cmに寄せ植えまでしちゃっている鉢も、ちらほら…。
小さい、それも3cmの鉢って、軽過ぎて不安定…。
手が当たったらポテン…orz 何回倒しちゃったでしょう(* ̄m ̄)
そこで、少し工夫をしてみました。(箱の大きさ 26×17cm)

これが、慎重にミニ鉢達をどけて撮影してみた姿。
箱自体は、ダイ○ーの木箱にステインを塗って…。
少しずつ残っていたワイヤーを再利用して、倒れないように【仕切り】を作ってみました。

(*^m^*) ムフッ こだわりは、この両端☆
高さを出して、鉢同士が干渉し合わないようにしてあげました。
ワイヤーって、便利でしょ? ガーデニングには必須アイテムですね(^_-)-☆

これで、少々当たっても大丈夫.。.:☆*・゜゚・*:.
(箱全体を落としたら、何の意味もないんですけど…ね)

↑これは先日載せた『多肉卵』ちゃん達。(クリックで拡大表示)
思い切って、植え替えを決行しました。
意外に卵の殻って植物には悪い環境では無いみたい。(底に穴を無理やり空けてます)
びっちり根っこが張って、取り出すのに1個殻を壊しちゃいました。
(って、新しい卵を使えばいいんだけど、うまく中身を取り出すのが面倒なのです^^;)
これはこれで、新しい寄せ植えにしました♪

こっちがニューバージョン.。.:☆*・゜゚・*:.
デロ~ンと伸びた大玉つづり??と、グリーンネックレスと、トリカラー。(全て挿し木)
トリカラーは、最近私の中でブームなんです^m^
↑さっきのミニ鉢とは違って、これはテラコッタです。(直径約4cm)
ドンドン増えて欲しいものです。(こちらも赤玉土を多めにしました)

好きな色合い.。.:☆*・゜゚・*:.
あくまでも根出しの為の仮植えですが、これならベランダも楽しくなります♪
テンプレ、少しいじってみました。HTMLやCSSって、本当に難しですよね(ノ_・。)
時間がないので、とりあえず↓こんな感じに…。(コメントを書く時にクリックして下さい)
自分でコメントを書く事が無くて(お返事ばかりで)、その使い勝手が分からずにいました。
皆さんは、日記を読んで…上に戻って『コメント』の欄を押して下さっていたんですね。
知らなかったー(>_<) そんなの、面倒ですよね。
なので、画面を動かさなくてもコメントが出来るように配置変更をしてみました。
これで少しは使い勝手が良くなった気がするので、お気軽にコメントを書いて下さいね(^_-)-☆
- 関連記事
-
- サツマイモのその後.。.:☆*・゜゚・*:. 緑が増えていい感じにp(^-^)q (2009/08/01)
- ミニミニな多肉さん達大集合!!BOXに工夫をしてあげて.。.:☆*・゜゚・*:. (2009/07/31)
- 憧れのベランダに少しでも近づけたくて、色々と奮闘中.。.:☆*・゜゚・*:. (2009/07/14)
スポンサーサイト
普段雨が降り込まないベランダですが、先日の土砂降り^^;
すっかり窓ガラスまで濡れて、ベランダが水浸しになってしまいました。

全ての多肉にシャワーを掛けたようになってしまいました。
もう昨年のように、雨だからって自分が濡れてでもビニールを掛けていたのは卒業。
あるがまま、あるがまま…。
って、梅雨の時期は、多肉がシワシワになるまでお水をあげない、“枯れ”とは背中併せの管理。
毎日様子を見るも、我慢我慢…で見守っています。

随分濡れたようで、ショックながら良く見てみると…子持ち蓮華が青みを帯びて綺麗.。.:☆*・゜゚・*:.

休眠期に入った黒法師…。 すっかり身を縮めちゃってマス。
バランス悪~い(ノ_・。) 秋には植え替え候補で、首チョンパを豪快に行う予定です。

すっかり緑のままの、レッドネックレス…。 おまけに粒が伸びて『ルビーネックレス』の面影が…。
(グリーンネックレス×ルビーネックレス だそうです)

こっちが購入当初。 色は戻るかもしれないけど、細長い粒は戻らないだろうな…。

こっちはハートカズラのお花。
ずっと前から次々に咲いてくれて、渋い雰囲気を醸し出しています。

こっちは、クラッスラ属 クーペリー。
小さな小さなピンクのお花を咲かせます。
一口に『ピンク』って言っても、全部ピンク、筋だけのピンク、白っぽいピンク…。
眺めていて飽きません。

まだまだ増やしたいと思って、大切に育てています。
葉っぱの裏側が赤い、寄せ植えにしても良し、単体でモサモサにするも良し(*^^*)
葉挿しで、ドンドン増えるので頼もしい一品です。
- 関連記事
-
- 我が家で初めて咲いた、多肉さんのお花達の特集。.:☆*・゜゚・*:. (2009/08/06)
- 多肉の夏の姿…やっぱり冬の方が綺麗な気がする.。.:☆*・゜゚・*:. (2009/07/29)
- あれ?赤さがチャームポイントの「レッドネックレス」が…。 (2009/07/05)
先日、よくいくフリマで思わずシャッターを切った光景.。.:☆*・゜゚・*:.

分かりますか? 屋外の『ワイヤー屋さん』.。.:☆*・゜゚・*:.
ここのフリマは、不用品のコーナーと、アート販売に分かれているんですけど、
ちゃんと『アート』部門でお店を構えてらっしゃいました^m^
最初は、遠慮がちに遠くから撮影していたのですが、
お店の方が、「ほぉ~、カメラがご趣味ですかぁ~」って声を掛けて下さって、
「写真、撮らせて頂いていいですか?」ってお聞きすると、
「どうぞ、どうぞ」って、周りを片付け始め、この写真のように実演まで始めて下さいました。
『コロコロクラブ』さんですか。宣伝させて貰いますね(^_-)-☆

私が一番気に入ったのは、この『バイク』.。.:☆*・゜゚・*:.
よく出来てませんか?さすが男性の作品だなぁ~って思います。
チューブを使って、ワイヤーで表現しにくい、タイヤの部分をフォローされてます。
本当は、ひっくり返してマジマジと見たかったのですが、恥ずかしいので写真だけ…。

こっちは、『ヘリコプター』☆
宙に飛ばしてディスプレイしてあるので、臨場感たっぷり(*^^*)

これは昔に作った、私の『ヘリコプター』。
人それぞれの表現法がありますよね。

お店の方が一番アピールしたかったのは、この『飛行機』だったようです。
「飛行機、飛行機…」って、写真を撮るように指示されちゃいました(* ̄m ̄)
今、気付きましたが、赤いのは『セスナ』かな?^m^(*^^)//。・:*:・゚’★,。・:*:♪・゚’☆パチパチ
この方のワイヤー作品は、殆どワイヤーをカットしないで、一筆書きのような作風です。
きっと、ベテランさんなのでしょうね。
ワイヤーの動きに“迷い”なんてありません。一気に仕上げちゃうんでしょうね。

ここのフリマは、“木漏れ日”に囲まれているので暑さが和らぎます。
「緑は“癒し”」って言いますが、心だけじゃなく体でも実感します。
いい時間を過ごす事が出来ました。

うって変わって、こちらは街路樹…。
これは実家の庭にあったので分かりますよ。『サルスベリ』ですよね。
実家のはかなりの大木で、子供の頃、実際に座る時にツルツルするのを実感したものでした。
子供部屋から真正面だったので、姉が夏休みにサルスベリの絵を描いてたっけ…。
今は実家のサルスベリも切っちゃったのですが、姉の書いたサルスベリを覚えているから大丈夫。
- 関連記事
-
- 『フローラ黒田園芸』さんにて、癒しの時間&初めての出会い.。.:☆*・゜゚・*:. (2009/08/04)
- お出掛け先で、『屋外ワイヤー屋さん』発見.。.:☆*・゜゚・*:. (2009/07/28)
- 梅雨の中休みの休日をパワフルに行動、そして癒されて.。.:☆*・゜゚・*:. (2009/06/20)