fc2ブログ

* 愉しいこと色々 *


2007年の秋までは何も無かったベランダの変化と、私が“愉しい”と感じる事を書き綴っていく日記です。



ワタクシ、愉しい愉しい時間を過ごしていました。

ワイヤー


いつもは、孤独にワイヤーをクネクネしている私。




頑張れ!!

シャッターを切っているのは私。
自分でこの写真は撮れるはずも無く…。



今日は、独りぼっちじゃない..。.:*・゚





製作途中

ある素敵な方、お二人とワイヤー三昧。
今回の課題は、以前作った【カヌーバスケット】..。.:*・゚




作品2

こちらが“素敵な方Bさん”の作品。
【ワイヤーミゼット】と同じ、アンティーク風の“水色”に着色されました。
うんうん、いい感じ。
この色に飽きたら、またお好みの色に塗って楽しんで下さるそうです。



作品1

こちらが、“素敵な方Aさん”の作品。
持ち手の部分を作る時間が無くなってしまって…。


ゴメンナサイ…。


* * * *



この日の私のメインイベント.。.:☆*・゜゚・*:.
やってみたかったクラフトを初体験。

初体験

今度は、“素敵な方Aさん”が私の先生に早変わり。
“先生”は私を教えながらの、ワイヤー作業…。
出来の悪い生徒(私)のせいで、ワイヤーが完成しませんでした^^;



先生♪

↑ワタクシの“先生”です..。.:*・゚
お部屋の中も、どこをどう切り取っても素敵な空間。





机の上

ちなみに、あっという間に机の上がこんな事に…。
でも、とっても素敵な空間で居心地が良かったのです。

とってもボリュームのある一日で、興奮覚めやらず…。
写真の編集が済んでいないので、今日はここまで。
続きはゆっくり。






読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事
スポンサーサイト



春の試運転



今日は春らしい陽気になりましたね。
(まだ夜は肌寒いけど…)


姫脚長ムシトリスミレ(2010)

先日の、【姫足長ムシトリスミレ】咲いてました。
慌てて葉っぱをむしって転がしておきました。(来年用…ね)

名前の“足長”は、お花の下のみょーんと伸びている部分のコトらしいです。
花芽の高さが約4cm。(生育不良で小さいだけで、本来はもうちょっと背が高いです)
小さい小さい、淡い紫色のお花.。.:☆*・゜゚・*:.
今年唯一のお花、撮影が出来て良かった。


お水が好きなのかな…という勝手な思い込みで、“硬質”(握ってもつぶれにくい)の“極小赤玉土”。
粒の大きさは、大きいもので約3ミリ程。
葉挿し、1号鉢の植え込みにもコレを使っています。
ちなみに、観葉、ハーブ類はもう少し大きい“小粒”(こちらも“硬質”)で増やしています。



* * * *


花芽1 フミリス花芽

お花の途中経過。
左が【花うらら】で、右が【フミリス】のお花。
同じ寄せ植えに入っているんだけど、花うららの方が先に咲きました。
(寄せ植え紹介の日記は コチラ
フミリスのお花は小さ過ぎて、満開だと気付く事が出来るのか…悩ましいです。



* * * *


花かんざし

花かんざし、次々に咲きだしました。





ちょっと場所を移動させて…。
色んな角度から撮影してみました。

花かんざしの似合う風景

花かんざしの左側の風景。




うさぎ

上の写真の端っこに写ってる、うさぎ。
余りにも綺麗だったので、土で汚して馴染ませてあげました。



花かんざしの似合う風景2

こっちは、花かんざし右側のお馴染の風景。
色々スタイリングの勉強も兼ねて…。




モスポット受け皿の寄せ植え1

花かんざしの前の多肉さん達の、移動前の姿。
なんだか、とっても可愛く成長してくれています。



モスディッシュ
(2009.11.14 の姿 = コチラ



モスポット受け皿の寄せ植え

モスポットの鉢の受け皿部分に、上記の硬質の極小赤玉土で“山なり”状態に植えています。
お皿なので穴は開いていませんが、赤玉土が乾いているのを確認してから“絶妙”?なお水やりを心がけてます。

っていうのは大げさですが、多めにお水をあげ過ぎたらお皿を傾けて排水…^m^
根っこが生えていたら、土もこぼれません♪
お皿に寄せ植えを作ったのは初めてだったけど、これおススメです。
(勿論、モスディッシュじゃなくても大丈夫です。)





少しずつ春めいてきたので、春のガーデニングの構想を始めなくては。
出来そうなこと、無理かもしれないけどやってみたいこと…。
せっかくなので、お出掛けもしたいし…。

“忙しい春”になりそう。







読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事


珍しく、お花のドライ物を買ってみた。

ミモザ

これは【パールアカシア】という種類なのかな。 ←必死で調べてみました。(間違えているかも)
葉っぱが丸いタイプ。
すごいたくさんの種類の“ミモザ”があるそうです。
三角の葉っぱ…っていうのもあるそうです。






ミモザ2

小さなブーケみたいにして売っていました。


ミモザ、今年は苗を探さなきゃって思っています。
大きくなるらしいので(我が家で大きくなれるか??)、吟味して買いたいところ。
もうそろそろ、何でもかんでも買うのは控えよう…って思うのでした。


* * * *



今日は、HPをいじっていました。
また、すこーしだけ更新してみました。

ホントは、ワイヤークラフトのページの写真を全部入れ替えてたんです^^;
私しか気付かなかったかもしれませんが、写真がボケ気味だったので…。
少しは全体が、スッキリした写真になった気がします。

肩が“鉛”のように、ドドーンと重いです。
一気にやってしまわないと、グダグダになりそうなので。
今回の“作業”したHPは… コチラ
(お時間のある方は、覗いてやって下さい)






読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事

ぴか

カメラ:RICOH  CX6
    PENTAX K-m
(smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited)



愉しいこと色々HP
*多肉寄せ植え、ワイヤークラフトの作品集*


キーワード入力で、このブログ内の記事を検索


PC以外の方は、↑をクリックして下さい。

現在の閲覧者数:

PC以外の方は、↑をクリックして下さい。

ガーデニングDIYガイド
マジカルプランツ
12ヶ月の寄せ植えレシピ
ベランダガーデニングベストガイド
planted junk
Aji-Niwa
ワイヤーで描く小さな庭
フードラッピング
寄植えデザインBOOK
多肉植物―ユニークな形と色を楽しむ