fc2ブログ

* 愉しいこと色々 *


2007年の秋までは何も無かったベランダの変化と、私が“愉しい”と感じる事を書き綴っていく日記です。



密かに新たなチャレンジを敢行中…でした。(過去形)

3月中旬、“コレ”を入手して育ててました。


スナップエンドウ

【スナップエンドウ】。
ツルが伸びる姿を見てみたくて、育て始めました。



スナップエンドウ2

うっすら、豆が透けて…。



ガラじゃない…

葉っぱはこんな感じ…。
「可愛い柄(ガラ)だな…」なんて思ってたら…。


これ、虫なんですって。
“ハモグリバエ”とか、“絵描きムシ”とか呼ばれてて、
葉っぱの中に卵を産んじゃうそうです。

知ってから、ネットで調べてみると … … 居ました^^;
急速に、愛情が冷めるのを感じてしまった…。



スナップエンドウ3

“距離”を置きつつ…。
結局、食べられるサイズに育ったのは、たった3つ…。
ゴメンナサイ、虫の存在を知ってしまって、食欲が失せ…。以下、省略(-_-;)

撤収しました…。
せっかく、チキンネットで“畑”っぽく“演出”してみたけど、余り出番が無く…



記念撮影

一番最後に出来た、小さなスナップエンドウ。
これは、ハモグリバエの被害に遭ってなかったので。
お花から、こんな風にスナップエンドウになるんですね。





小さいスナップエンドウ

可愛い… でも、豆類はもう…いいです(-_-;)
お野菜作りは、“虫との戦い”なのですね。
私には、無理…。

(追記)寒冷紗で囲ってしまえば、大丈夫だとか…書いていたような…





おまけですが…。
白牡丹のお花

エケベリア属【白牡丹】(だったかな…)のお花。
邪魔だったので、カットして楽しんでました。



* * * *



無理と思ってたのに…
『これなら、大丈夫かも…」と、また食べられる物を入手しました。
(育たなかったら恥ずかしいので、まだ秘密…)


最後にバジルを買ったら、今年の“野菜・ハーブ”は打ち止め予定。







読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事
スポンサーサイト





ルビーネックレス

最近のお気に入り、ルビーネックレス。
植え替えしたてで、お水をたっぷりあげているせいでプリプリ..。.:*・゚
これはこれで可愛いな…って思う。



ルビーネックレス 花ガラ

スッカリお花の数は減ったものの…まだ、少し咲いています。
記念に貯めていた、ルビーネックレスのお花ガラ。


ルビーネックレス 花ガラ2

こんなに溜まって…。





ルビーネックレス3

茎?のルビー色に、クリーム色っぽい緑。
“滴”にも見えて…。





* * * *


オブツーサ トルンカータ

“砂漠の宝石”、ハオルチア属 オブツーサ トルンカータのお花。
やはり…ハオルチア特有のお花でした。

でも、嫌いじゃないジミーなお花。



オブツーサ トルンカータ2

本体は、“宝石”の名にふさわしく、ぴかぴか。
もうちょっとお天気が良かったら、もっと綺麗なのです。



オブツーサ トルンカータ3

曇り空に…向かって。笑




* * * *




多肉リース

多肉リースの中のゴールドビューティーにもお花が…。
ぴょんぴょん伸びちゃって、バランス悪…。

それでも、せっかくのお花なんで…切れません。



(追記)
忘れてました…。

グリーンベッド お花

セダム属 グリーンベッド グリーンペット(green pet) の一番花。
これも大好きで、色んな寄せ植えに入れているんだけど、今年初めてのお花。




銀明色の寄せ植え

メインのエケベリア属【銀明色】のお花が終わると、リレーのように…。
小さい小さい、白いお花。
毎年、ありがとう.。.:☆*・゜゚・*:.







読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事

作業風景。



今日は関東の…いえ、全国にファンがいる超有名なオサレ園芸店さんへ.。.:☆*・゜゚・*:.

火曜日に逢いたくても逢えなかった、cocomoさんと待ち合わせ…。
連絡をして、約2時間後にはお話してました。
こういう時だけは、準備が早いのよね…。

まだ咳が治まらなくて、ゴホゴホうるさくてゴメンナサイ。
植物の話、クラフトの話、尽きる事のないお話…メチャクチャ楽しかったです(*^^*)


お仕事上がりのあやっぺさんとも、少しだけ喋れたし、
Flokuroさんとも、今までで最長時間?お話出来て、楽しかったです。
あと、思いがけない方ともお話出来たりして…。
テンション上がりまくりの一日を過ごせました。


* * * *


ネタ切れ気味なので、ジミーに作業風景を。

作業風景4

一気に根元からカット。
根っこが無いと、挿しやすいのよねぇー。





作業風景

こんな感じに、段差に座っての作業。
手前のグレーの部分(奥行約30cm)が、10cm程の高さの段差なのです。
段差の下の部分の奥行きが“89cm”
(そう、90cmのウッドデッキが入らなくて…。もぅ、諦めましたけど^^;)

使ってなかった折りたたみのテーブル?を置いたら…
もう足を置くのが精一杯。




作業風景2

手前の四角いテラコッタが、『ゴミ箱』。



ダストパン

以前に載せた写真ですが、これがお掃除道具一式。
さささ…とお掃除をしています。




作業風景3

面白くも無い、横幅50cmのバスケットを、また作りまして…。
【二軍プランター】に挿しております。
上手に育ったら、寄せ植えに入れて貰える…はず。



笑える作業風景ですが、以前は段差の部分に多肉を置いて植え込んでいたのです。
それに比べたら、随分進歩したかな…と思います。
ホントは、ちゃんとした『作業台』、欲しいんですけど…。






読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事

ぴか

カメラ:RICOH  CX6
    PENTAX K-m
(smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited)



愉しいこと色々HP
*多肉寄せ植え、ワイヤークラフトの作品集*


キーワード入力で、このブログ内の記事を検索


PC以外の方は、↑をクリックして下さい。

現在の閲覧者数:

PC以外の方は、↑をクリックして下さい。

ガーデニングDIYガイド
マジカルプランツ
12ヶ月の寄せ植えレシピ
ベランダガーデニングベストガイド
planted junk
Aji-Niwa
ワイヤーで描く小さな庭
フードラッピング
寄植えデザインBOOK
多肉植物―ユニークな形と色を楽しむ