fc2ブログ

* 愉しいこと色々 *


2007年の秋までは何も無かったベランダの変化と、私が“愉しい”と感じる事を書き綴っていく日記です。



しとしと雨…。
梅雨よりも雨量が多いといわれている“秋雨”。

暑さから解放されたので、雨の方がまだいい…??
梅雨みたいに蒸れる心配はないので、黙って耐える。

ピーチネックレス

もう我が家の“長老”のように垂れさがっている【ピーチネックレス】。
グリーンネックレスの先が、とがっているのが…特徴のようです。

同じ“垂れ系”の大玉グリーンネックレスが朽ち果てたのに、
これは大丈夫な様子。
元気っぷりが、ちょっと不気味でさえありますが。笑


もう少ししたら、お花が「これでもかっ」ってぐらい咲きます。
半年は楽しめそう..。.:*・゚



ピーチネックレス

こんな風に、アイアン風ラックの最上段から“おばけ”のように垂れさがり…。




ピーチネックレス

今日の天気のせいもありますが、ちょっと不気味。
こういう姿が、『多肉って、ちょっと怖い…』って敬遠される由縁なのでしょうか。
多肉って、不気味だ…って敬遠する人、結構多いらしいのです。



ベランダの風景
(2008.11.06) 

(追記) 2008年のお誕生日に貰った時の写真です。



* * * *



ピーチネックレス

ボヤけちゃう背景も、F値を上げたら…こんな感じ。
(上の写真との違い、分かりにくい??)
何でもボケりゃーいいってもんでも無いので、カメラを少しイジってみる。笑

でも、いまだにカメラの“F値”“露出”“絞り”がゴチャゴチャ…。
“被写体深度”っていうのを上げて、背景のボケを無くすのは、
この『F値』っていうのを、ダイヤルを回して上げる…のよね。
せっかくのデジイチが…“豚に真珠”にならぬよう…。


私の撮るベランダを“引き”で撮るとボケてたのは、きっとこのせい…。
もっと勉強して、立派な“カメラ女(子)”を目指そう…。
(“女子”…っていう年齢でもないし…ね)


* * * *




ベランダ風景

ピーチネックレスの横のキャベツBOXより、下を眺めて…。



ベランダ風景

デビュー…というか、外に放り出した…先日のベンチ。
キャベツBOXなんか置いちゃうんじゃ、何の加工しても一緒だった。笑

敢えて“黒”を使ってなかった、我がベランダ。
ここに黒を持ってきて正解。
(って、この写真じゃ何が何か分からないんですけど…自己満足♪)

ちまちまとベランダ改造は続くのでした。



* * * *


今日の気分は、珈琲…。
長くなるので、この先は【続きを読む】に書いておきます。





読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


⇒続きを読む

関連記事
スポンサーサイト





咲きました。

トケイソウ

ヨレヨレ気味のトケイソウ。
蕾になってから、90度向きを変えて壁際に移動したもんだから、
どっちを向いていいのか分からなくなって、ヨレヨレに…。笑

もうちょいに顔を向けて…欲しいんだけど。




トケイソウ
(2010.09.22 蕾状態)




トケイソウ

“一日花”だそうなので、このままで時間切れか??




トケイソウ

“親心”で、少し(無理やり)太陽の方に向けて…。

あと2つ程咲いたら、剪定をする予定。
多分、ここに定住予定なので、シッカリ誘引しなくては。
(今は、麻紐ネットを引っかけてやり過ごしています)


* * * *



模様替え中

先日設置した、NEWすのこラックの上。
ゴチャゴチャ…。

何を置こうか…まだ気分が乗らない。






読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事


新たな事に…失敗はつきもの。

先に言っておきます。
コレは、【既製品のベンチ】です。(“縁側”なのかも…)

ベンチ

お気に入りのBRIWAXのジャコビーンを塗ろうと思ってたけど、
ウレタン塗装?が邪魔をして、サンドペーパーを掛けても、弾くばっかりで…。


それならば…と、思い切って色を塗る事に。


ランダムに水色と白を…。




ベンチ

皆様ご存知の、【Crackle剤】を。

これは、ベース塗装→クラックル→トップ塗装の順に塗るタイプ。
ずっと前に買って、試してみたんだけど上手くいかなかったのをリベンジ。


(補足)

塗装後が乾燥後、こちらのクラックルメデュウムをたっぷりと塗ると
10~15分で乾き、ひび割れができる…という物もあるんですよね。
こっちにすれば良かったかも…。




* * * *



どうなったと思います??





ベンチ


ベンチ

わざとらしい…。


前回の失敗を踏まえ、たっぷりと塗料を刷毛につけて塗ったので、
割れるには割れてくれたケド…。
なんか、イメージと違う。
それに塗りにくいし…。


* * * *



一晩リビングに放置して…。
(悩むと放置してしまう“癖”が…)

ベンチ

少し、“わざとらしさ”を改善…。



ベンチ

最後にステインを塗って…。


何だかなーって感じ。
何がしたかったのか、自分でも分からなくなってしまいました。
フツーに“黒”を塗装しても良かった感じ。
“クラックル剤の練習”…と思う事にします。
まぁ、きっと撮影には何の影響も無いと思うので、
今週中にベランダデビューさせようと思っています。



その代わり、また一つ粗大ゴミを捨てる事が出来ました。
メデタシ、メデタシ。






読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事

ぴか

カメラ:RICOH  CX6
    PENTAX K-m
(smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited)



愉しいこと色々HP
*多肉寄せ植え、ワイヤークラフトの作品集*


キーワード入力で、このブログ内の記事を検索


PC以外の方は、↑をクリックして下さい。

現在の閲覧者数:

PC以外の方は、↑をクリックして下さい。

ガーデニングDIYガイド
マジカルプランツ
12ヶ月の寄せ植えレシピ
ベランダガーデニングベストガイド
planted junk
Aji-Niwa
ワイヤーで描く小さな庭
フードラッピング
寄植えデザインBOOK
多肉植物―ユニークな形と色を楽しむ