
【高砂の翁】。

エレガンスでビッグな、エケベリア属。
エケベリア属の多肉って、徒長しちゃうと美しさが半減…とかしちゃうので、
余り上手に育てられない私は、ちょっとだけ“苦手意識”があります。
綺麗に育ってくれるといいなー。

以前、大量に作った寄せ植えの一つ。
皆様お馴染の~♪シーチキン缶の寄せ植え。
かなりの時間が経って、いい感じに。

確か水苔なんかは無いんだけど、十分に根っこが張って…
壁にも掛けられるように。

子持ち蓮華は、これから消滅するかもしれないけど、いい感じ。

撮影中、振り返るとこんな物も発見。

これも見違えるほど綺麗になってました。

2つ並べると、またそれはそれで面白い景色。
さすがに、最近ではシーチキン缶やトマト缶は捨てるようにしています。笑


お気に入りの【大玉グリーンネックレス】の残骸。
これだけしか残らなかった…。
(↓あんなにモサモサが自慢だったのに…)

(2010.07.14)
地道に増やしましょうか。
はー、果てしない道のり…。
- 関連記事
-
- 静かに破壊。 (2010/12/02)
- 残骸。 (2010/11/28)
- 夕日に向かって。 (2010/11/25)
スポンサーサイト

リビングからの景色、少しずつ色づいて参りました。
って、我がベランダではなく、お外の景色。

これからは外に出ず、眺めるだけの季節に突入かも。

やっと、やっと咲いてくれたアブチロン。
それも、たった1個。

(2010.02.03)
肥料が足りてないらしく…『化成肥料』を買わねば…と思う今日この頃。
(マグァンプは、“緩効性肥料”と言う事に、やっと気付く…)

うーん、どうなんでしょう…。
漂白したみたいに、色が抜け落ちております。

(2010.10.29)

太陽が当たる所に移動させた途端…。
やはり、私にはお花は無理???

憧れの有名ブロガーさんのブログで知った、【ルブス カリノシイデス】。
舌を噛みそうな名前…。笑
秋に見つけて2個買い。

紅葉がメチャクチャ綺麗だという噂で…。
ちゃんと、育ちますように..。.:*・゚

ワイヤーフェンスも、増産させました。
L字になるように配置。

壁沿いなので、通気に問題アリなのかも。
アイビーは、やっと集中治療を終えて、この場所へ戻ってきたばかり。
人間の思う通りに配置すると、植物には迷惑なのかもしれませんが…。
「もう少し、様子を見させて下さい」ってお願いしたい気分。
勿論、植物にとって悪い環境なら、諦めます…です。

- 関連記事
-
- 黒っぽい葉っぱ編。 (2010/12/03)
- 草花のこと色々 (2010/11/27)
- 存在感。 (2010/11/15)
先日アップさせた時に、シワシワだったので…。

ハンメリーちゃんの“汚名返上”の為に。

(2010.11.05 シワシワだった時)

カット苗で根っこが無い時に、いくらお水を上げても無駄だったけど、
ちゃんと白い根っこが生えている証拠に、膨らんでくれました。
こちらも、同じ頃に植え替えた寄せ植え。
殆どそのままの植え替えだったのですが、少し変化が。

地味な変化…ですが…。

何気に存在感を主張している、【ビロード茜】の蕾。

それと…。

【火祭り】が紅葉を始めました。
ここから数カ月、火祭りの“底力”が発揮される季節。

紅葉してない時の火祭りは、どこに居るのかさえ気付かない程の地味さ…。笑
でもこの紅葉の美しさがあるので、寄せ植えに引っ張りだこなのかもしれません。
夕方の“哀愁”を帯びた背中。

こっそり咲いてたのです。
それも…太陽が当たる部分が。

無理やりこっちを向かせて…。笑
(鉢いっぱいにギューギューなので、どこを持っていいのやら…)

蕾の方も、太陽の当たる方から膨らんで。

夕日に照らされた、半分だけ咲いたお花と紅葉した姿。
シュールな背中。
- 関連記事
-
- 残骸。 (2010/11/28)
- 夕日に向かって。 (2010/11/25)
- 秋なのに…。 (2010/11/10)