目に付くもの、手当たり次第に植え替え中。

大好きな【アスパラスマイラックス】。
根っこが詰まって来ると、こんな風に葉っぱが黄色に。
今年もやりましょう、植え替えを。

アスパラスマイラックスはずっとここ。
大好きなアングルです。

もじゃもじゃ…笑
“ワイヤー鳥かご”から外そうとしていると…


お…お花??(ヨレヨレ…だけど)
慌てて撮影した…って訳です。
油断してた…お花咲くなんて…。(植物なんだから当たり前だけど)
鳥かごから外しながら、ビックリしてしまいました。
本来なら…

地味ではありますが、こんな感じのお花が咲くそうです。(参考写真)
私のスマイラックスのお花…笑えます。
来年は…カサカサになる前に撮影してあげたいと思います。
今年は、水切れ対策用の用土に工夫したつもり。
少しずつ、少しずつ…(私が)成長したいものです。

鳥かごの『S字』の部分に引っかけているだけなんだけど
お互いに絡まって…イライラ。

ちょっとカットして、また元に戻します。
(余り変わってない)新たな姿は、また後日。
実は昨年、“株分け”に失敗したのです。
“きゅういち(9:1)”に分けてしまい、“1”は消え去り…。
今年は、何度も失敗している“挿し木”に再チャレンジ。
上手くいきますよーに。

(2010.05.20)“株分けは計画的に…”
- 関連記事
-
- 呼びかけてみる。 (2011/04/28)
- 今年も植え替え..。.:*・゚ (2011/04/25)
- 10日の成長。 (2011/04/13)
とっても嬉しい事がありました..。.:*・゚

ガーデニング雑誌『ガーデン&ガーデン』の別冊、
【ノスタルジックガーデン】

2011年4月22日より、全国書店にて絶賛発売中です。
遡る事…2009年6月の事。(約2年前だったのね…)
これまた超有名なガーデニングユニット“Nora”さんのメンバー、
景子さんにエフジー武蔵さんをご紹介頂きまして、
2009年10月に我がベランダを撮影して頂いたのです。
初めての撮影…とっても緊張しました。
勿論、その時の様子を撮影する“余裕”なんかも無く。
プロのカメラマンさんに撮影して頂くという、とっても光栄な時間を過ごさせて頂きました。
掲載して頂いたのは、P86~P89の4ページです。
(真ん中から、少し後ろぐらいです)
少しだけ中身を…。


掲載して頂く事が決まって、ワイヤーの打ち合わせなどをさせて頂き、
ポットカバーと、トリベットの作り方を紹介させて頂く事となりました。

他にも、ベランダのカットなどが掲載されています。
しかしながら約1年半前の撮影ですので…かなり現在の様子と異なっています。
このブログと見比べて、どこが変化したのかを探して頂くと
より一層楽しめると思います。笑
色んな思いの詰まった、初めての撮影体験。
とっても幸せな気分です。
ひよっこガーデナーのベランダを、素敵に編集して下さったエフジー武蔵の皆様。
本当にお世話になり、ありがとうございました..。.:*・゚
この本は、私なんかが載せて頂くなんて恥ずかしいくらい、
他のページがとっても充実した一冊になっています。
本屋さんで見かけたら、是非手にとってご覧下されば幸いです。
最後の最後になりますが…
Noraの景子さん、本当にありがとうございました..。.:*・゚
素敵な、一生の思い出になるような貴重な体験をさせて頂きました。
嬉しいご報告が出来て、本当にホッとしています。
そして、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
- 【ファーストガーデニングガイド】に掲載して頂きました。 (2011/05/27)
- 【ノスタルジックガーデン】に掲載して頂きました..。.:*・゚ (2011/04/23)
- 園芸雑誌に紹介して頂きました。 (2010/10/23)
NHKの【趣味の園芸ビギナーズ】を見て、1年が経ちました。
まだまだ多肉中心の我が家。
殆どの放送を、『ふむふむ…』と見るだけでした。
(余り意味が分かってない…^^;)
今年の目標は、『少しだけお花を…』ですので、
また1年、スローペースにお勉強したいな…って思っています。

時々は、ベランダの様子が分かるように写真を撮ろうと思っています。
ここはベランダ中央のワインBOXの辺り。

やっぱり、“多肉率”多し。笑

大好きな【クローバーティントネーロ】。
真っ黒の葉っぱが可愛いのですが、ちょっと葉っぱが大きくて。
(ナミナミ…ってなってます)
小さな可憐な葉っぱ希望だったので、お買い物のついでにFlokuroさんにご相談。
『思い切って全部カットするか、株分けしたら、小さな葉っぱが出てくるよ』って。


株分けもして…カットし過ぎでしょうか…。
これからを優しく見守ろうと思います..。.:*・゚

我が家の【クレマチス 白万重】。
2月には新芽が出ていたので、『つる下げ』しました。

案の定、ポキポキ折ってしまって…。

でもね…こんないい事も..。.:*・゚
コレ、蕾ですよね。
こんなに早く蕾が出来るなんて、一人で興奮してしまいました。
- 関連記事
-
- あ…咲いてる。 (2011/04/29)
- 小さい蕾。 (2011/04/22)
- マンネングサDAY..。.:*・゚ (2011/04/17)