fc2ブログ

* 愉しいこと色々 *


2007年の秋までは何も無かったベランダの変化と、私が“愉しい”と感じる事を書き綴っていく日記です。

豆。



姪っ子の話で思い出したのですが…。

私が子供の頃、たくさんのあだ名がありました。
・幼稚園の頃、“うんてい”ばかりしているので、『サル子』。
・中学生の成長期の時、ご飯3杯食べていたので…『ウシ子』。


まだ、ありました。笑

私が小学生の頃、姉のお友達が遊びに来た時、私を見て
『○○子(姉)の妹って、“豆”みたい』って。
頭や顔が小さい…と言うのが理由だそうです。


しばらく『マメ子』と呼ばれてました。
姪っ子も私に似ているので、家では『マメ子』を襲名しているそうです。


今や、“小顔”は憧れの存在。
でも私の幼少期は、笑われる対象だったのです。(ノ_・。) 
あぁ…今、ティーンだったら…って思う訳です。

今じゃ、少々顔にもお肉がつき…残念。^^;



* * * *


秋に作った、新作の多肉植物の寄せ植えの続き。

クーペリー

クラッスラ【クーペリー】。
地植えのイメージを作りたくて。
これもダイソーのBOXで、バルサ材って水分を吸って角の部分に隙間が出来るので、ワイヤーをかませてます。


* * * *


ハッシュポット寄せ植え1

ハッシュポットのメインは、青系のエケベリア【リラシナ?】と、



ハッシュポット寄せ植え2

半回転させても楽しめる、【ハンメリー】も見所の一つ。


ハッシュポット寄せ植え1
(2010.04.27)の記事

↑この時も好きだったなー。



ハッシュポット寄せ植え3

ハッシュポットのニュアンスが好き。
グリーンを入れても面白いと思います。
ちなみに…“なんちゃってハッシュポット”は穴が開いてたりしますが、
本来は穴が開いていないのが本来の形でして…。

我が家の↑のハッシュポットも穴が開いていません。
お水遣りに自信が無い方は、穴のないタイプがおススメです。
でもね…結構、穴が開いて無くても大丈夫だと思います。
(私だって使えてるぐらいですから。^^;)



* * * *


まだまだ、新作の寄せ植えはあるのですが…

寄せ集め1

『寄せ集め鉢』
その名の通り、行き場所の無い多肉をひとまとめ。
「これ、使いたい」って思ったら、順次カット予定。
それまでは…ここで元気に成長してくれるのを待ちます。




グリーンワゴン3
(2011.10.28)の記事

メタルワゴンの一番上を模様替え。


寄せ集め2

冬が深まるにつれ、綺麗に育ってくれるといいな。





読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事
スポンサーサイト





すっかり手足が冷える季節を迎えてしまいました。


そうそう、最近“無印良品”にハマってまして。
今まで買った事が無い物も、色んな書き込みを見てメモ。
丁度、『良品週間』というバーゲンも重なり、大量にお買い物。

そこで一番良かったのが…新疆綿天竺掛ふとんカバー
(シンキョウメンテンジク…、要はTシャツの生地。)
綿100%の普通のカバーを使用していたのですが、目から鱗。
とっても暖かな眠りを満喫しています。


後は意外にも、レトルト食品が良くって。
人気のバターチキンカレーや、メイプルクッキーなどなど…。
送料無料になる金額まで買ったのですが、
すぐに試したくなって、重い袋を引きずって帰って来ました。
次回からは、ネットスーパーを利用する予定。

年に何回かバーゲンがあるそうなので、要チェックです。



* * * *


私が初めて育ててみる…

ビオラ 爽9

ビオラ 【爽(さわ)】。
あやっぺちゃんのブログを見て、買いに行ってきました。
勿論、フローラ黒田園芸さんにて。



ビオラ 爽5

ビオラは育てた事がなく、育種家ROKAさん作出の苗でデビュー..。.:*・゚
ちょっと贅沢なデビューかな…と思っています。


* * * *


ちなみに…

華やか♪
(2009.12.22)の記事

パンジーは、一度だけ育てた事があるのです。


* * * *



ビオラ 爽2

SAWA…私の姪っ子の名前。
私の姉が産んだ、可愛い可愛い姪っ子。

顔は旦那さんそっくりで笑ってしまいますが、
性格は私にソックリらしく、いつも姉が話してくれます。




ビオラ 爽3

白いお花…とっても新鮮です。




ビオラ 爽4

これからがシーズン到来なので、蕾も控えています。




ビオラ 爽8


ビオラ 爽7





ビオラ 爽6

私の姪っ子、大事に育てなきゃ。




* * * *


ちょっと写り込んでしまった、新しい多肉の寄せ植え。

ワイヤーブランツのバスケットの寄せ植え



冬化粧2
(2011.02.13)の記事

ちょっと大きめのカット苗をプラスしたんだけど…
余り変わってない??笑




覚え書き…アルフレッドグラフ、ワーシワン、シルバーベル、マツノハマンネングサ



読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事


夫はお土産を嬉しそうに持って、無事?に帰って来ました。


手持無沙汰ゆえ、『糸のこ』を片手に作業していました。


引きちぎるようにカットした、見事な切れ味。(苦笑)
一応目安のラインは書いたけど、まるで無視。
曲がる事を予測してました。笑


カットが下手なのは、重々承知。
その分、“仕上げ”でごまかします。
『細かい事は得意なのよ…』って呟きながら。


家の中で使う、余りお洒落とは言えない日用品なので、
お見せする事は無いかもしれませんが…。笑


やっぱり私にはDIYは向いていない…と自覚。


* * * *


寒くなるに従って、やっと“見所”出現。
今日も“赤”のお話です。

アブチロン

お隣さんとの境界パネル付近にしゃがんで撮影。
【アブチロン】、絶好調。
今年は、花数が多いです。





虫

最近、また“虫”がはびこり始めています。
春に続いて秋も繁殖期なのでしょうか。
渋い赤が魅力の【クローバー ティントワイン】が餌食。

*逆光なので平気かな…写真中央の葉っぱを食べているのが“ムシ”です。



* * * *


多肉の紅葉に負けないように…

ジャーマンマム 2番花1

3分の1にピンチ(切り戻し)をした、【ジャーマンマム】その後。
またお花が咲きだしました。

葉っぱが汚い感じですが、お水が葉っぱに当たってしまったせいでしょうか…
もしかして、ウドンコ病??





ガーデンマム4
(2011.10.02)の記事

初めて撮影した時は、こんな感じだったのに…。



ジャーマンマム 2番花3

一方にお花が傾かないように…
毎日鉢を回したりしています。笑


ジャーマンマム 2番花2

やっぱり、『赤』が好き..。.:*・゚

お隣の多肉の寄せ植えの【火祭り】は、紅葉途中。
同じ狭いベランダでも、バラツキがあるようです。




ジャーマンマム 2番花4

少し華やかになったようで、ウキウキ..。.:*・゚


超苦手だった“ピンチ(切り戻し)”も上手くいったようだし
少し腕が上がった…気分です。







読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事

ぴか

カメラ:RICOH  CX6
    PENTAX K-m
(smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited)



愉しいこと色々HP
*多肉寄せ植え、ワイヤークラフトの作品集*


キーワード入力で、このブログ内の記事を検索


PC以外の方は、↑をクリックして下さい。

現在の閲覧者数:

PC以外の方は、↑をクリックして下さい。

ガーデニングDIYガイド
マジカルプランツ
12ヶ月の寄せ植えレシピ
ベランダガーデニングベストガイド
planted junk
Aji-Niwa
ワイヤーで描く小さな庭
フードラッピング
寄植えデザインBOOK
多肉植物―ユニークな形と色を楽しむ