一個前の記事の『実』、我が家にあったのです。
追記にしてはロングな内容なので、新たにアップ。
丁度この記事を書いている途中に、
↓ブロ友の『お母さんのおままごと』のへなさんから
『ヒメシャラの実』だという事を教えて貰いました。
貴重なご意見、とっても嬉しかったです。
ありがとうございます..。.:*・゚
ちなみに、このへなさんのブログ、とっても面白いのですよ。
時々マニアックに(失礼っ!)掘り下げた記事があったり、
お写真の素晴らしさ…とってもお勧めです。
私の密かな楽しみでもあります。
お気に入りリストに入れると、アイコンが
四角で囲んだ『へ』が目印になって、分かりやすいのです。^m^


(2009.11.03)
約3年前に作りました。
完全に忘れてました。

ほら、ここ。
ここにあったんだ。
実の実家は、『フローラ黒田園芸』さん。
駐車場に落ちてたのを、貰ったんだった。
(勿論、了承を得て…ね)
その時のFlokuroさんの記事は コチラ。
フウセンカズラの種を貰ったお礼に、
種のコレクションBOXを贈ったのでした。
さすが、プロ。
ちゃんと実の名前を書いていてくれたー。感謝..。.:*・゚
『シャラ』の実 みたいです。
【シャラ】の別名は、夏椿…みたいです。
あー。スッキリ。^m^
これで、少しは検索しやすくなりました。
(追記)
引き続き、『シャラ』の拾えそうな場所についての情報をお待ちしています。
教えてあげてもいいかな…と思って下さった方は、コメントをお願いします。
- 関連記事
-
- 木の実のクラフト。 (2012/07/26)
- 実ぃ~つけた。 (2012/06/30)
- 修理屋さん。 (2012/05/15)
スポンサーサイト
ワイヤートランクの中身の続き…のはずでしたが、
少し目線を変えて。
アイアン風壁掛け…と、勝手に呼んでいる
窓に掛けた、ワイヤーで作った壁掛け。
その部分、紹介した事が無かったので。

現在…というか、ずっと変わらず状態。^^;

(2008.03.30)の記事
ガーデニング開始当初に作ったにしては、気に入ってます。
ま…ガーデニングには苦労していた時期なので、
すごくいい気分転換になって作ってたんですけどね。
きっと、この壁掛けのセッティングについてギモンがあると思うので…
カッコ悪いから写真には写らないようにしてますが、
ガラス面に吸盤を付け、ワイヤーでフックで吊っているのです。

写真に撮ってみると、ゴチャゴチャしてますね…。^^;
記事にした事が無かったパーツを、撮ってみました。

お湯の中に入れて抽出して飲むと、なんかの効用があったはず。
輪っかになってて可愛いので、ぶら下げてます。
中華街の食品って、結構クラフトに使えたりするんですよね。
また今度、違うバージョンで作ろうと思います。

この角度も好きなんです。

これは…数年前に行った『ホーム・クチュリエ』にて。
こんなハンドメイドは、大好き。

これ、木の実?だと思うのです。
中心部に穴があって、クラフトに使いやすそう。

こんな風に、単体でも飾れていい感じ。
暇な時、木の実を売っているショップを見ているのですが、
なかなか出会えなくて…。
名前さえも分からないけど、ずっと探してます。
(ご存知の方、いらっしゃいませんか~~~と叫んでみる。笑)
関東圏内だったら、足を運んでもいいかな…ってくらい。
拾えそうな場所とかも、ご存知ないですか~~~。
既にお持ちの方で、私の拾ったアンバーバームと
交換して下さる方はいらっしゃいませんか~~~。
(必死っ!^m^)
他にも、実もののリースなんかも飾ってますが、
(あっ、そのリースは和室に避難させて、戻すの忘れてた…汗)
赤や黄色の実ものは要注意。
寒~い冬の時期、食べ物を見つけられなかった鳥さんの
餌食となってしまいます。
集合住宅なので、我が家にばかり鳥が飛んできてたら
ご近所さんは、さぞ迷惑な話ですよね。
- 関連記事
-
- 白檀の先。 (2012/07/03)
- 窓の飾り。 (2012/06/29)
- 模様替え。 (2012/06/28)
いい加減、すのこラックの上に乗せた
ワイヤートランクの模様替えについて載せなくては。
台風も、悪いことばかりじゃありません。
普段見落としている物に、視線が届くから。
全部片付けて、イチからディスプレイのやり直し。
(トランクの蓋部分以外は、多肉メンバー総入れ替えにしてみました。)

こんな感じにしてみました。
過去を振り返ってみると…

(2012.05.09)の記事
直近のワイヤートランクの中身はこれ。
紅葉が褪めちゃったものは、移動。

(2011.04.15)の記事
あーそう言えば、こんな時もあったな。
黄色いお花は…初恋草だっけ?
珍しい色を選んでた時期もあったんだ。

今、“旬なもの”を中心に入れてみました。
今回のワイヤートランクの中心は、
今流行りつつ…ある??サボテン系の寄せ植え中心。
(硬ハオなんかも混じってますが)

覚えてらっしゃるでしょうか、この寄せ植え。
正確には、サボだけの寄せ植えではなく、
硬ハオやガステリアも同居。
サボテンと、多肉の違い…難しいです。
コチラ と コチラ が参考ページです。
難しい事は考えず、本当は多肉の分類だけど、
『サボっぽい物を、適当に植えました寄せ植え』…ですね。

(2011.08.05)の記事
作ってから、もう少しで1年か…。
余り、成長して…ませんか?^^;
缶の赤い部分が、随分退色してますねぇ…。残念。

そこで、先日載せた『サボサボ寄せ植え』がここに来る訳です。
こんなメイン所に置かれて、戸惑っているかもしれません。笑
サボテンの寄せ植えは、我が家には3つしかありません。
そのうちの2つが、メインに使われるなんて…。(ノ_・。)
サボテンちゃんも、出世したもんだ。

全体を写してしまってからですが、
他のメンバーも、順次ご紹介したいと思います。
今日の写真、イマイチ過ぎました。
もう一度設定を変えてみるか…。(カメラのせいにしている^^;)
- 関連記事
-
- 窓の飾り。 (2012/06/29)
- 模様替え。 (2012/06/28)
- 梅雨の中休み。 (2012/06/27)