fc2ブログ

* 愉しいこと色々 *


2007年の秋までは何も無かったベランダの変化と、私が“愉しい”と感じる事を書き綴っていく日記です。



珍しく、『草花』のお話し。


我が家には、強靭な体力の持ち主の草花しか居りませぬ。
繊細な草花は、まだまだ苦手。
そのくせに…ちょっとだけ入手しました。



garden1

キク科【ガイラルディア】一年草。
この色っ!すごく好みで、
あやっぺちゃんのブログを見て、早速入手しました。



garden2

一応、下手くそな寄せ植えを…。
シソ科【カラミンサ】と共に。(常緑多年草)
なるほど、食べる青シソの葉っぱ お花と似てる。笑

~staffさんのコメント~
優し気な花姿が印象的な、ナチュラルガーデニングにおすすめの宿根草です!!
寒くなるにつれ、白いお花が薄紫に変化します。
寒くなるのが楽しみで嬉しい!!

…だそうです。(#^.^#)


* * * *


で、名札を無くしちゃった…観葉植物です。
【テラス・ブロンズ】だった…かな。
調べたら、1年草みたいです。

garden6

黒葉が魅力です。
葉っぱが3枚程だったのに、ドンドン伸びて..。.:*・゚



garden3

3段のスチールラックに置いています。



garden4

おぉー、葉っぱを突き破って。笑



garden7

感覚的には『3階建ての植物アパート』。




garden5

目に涼しげなグリーンアパート。




garden8

こんな感じのベランダです..。.:*・゚



近々、ちょっとお知らせしたい事があったり、なかったり…。
(どっちなんだよー。笑)
頻繁に…チェックして頂ければ…嬉しいです。








読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事
スポンサーサイト





*本日は、本文をセンタリングしてみました。

いやぁ…暑いです。
頭がクラクラしてしまいます。

いきなりですが、『シャービック』って今でも売ってるんですね。
懐かしくなって、買ってきてしまいました。
同じ味かな…。


夏のお菓子…。
祖母との同居だったので、和のお菓子もあったけど、
母はお菓子教室に通ってたので、洋のスィーツも食べました。
私は、その中でも『ババロア』が好きでした。

シャービックの次は、『ババロア』だな。
簡単に作れるレシピを探さなくては。
母のレシピも残っているんだけど、出来れば電子レンジで…。笑
上手に出来たら、またネタが出来るかも..。.:*・゚


何だかね…最近、お料理関係が充実しています。
普段は、“義務感”でしかやってないのですけどね。^^;


* * * *


またコンデジで撮影してみました。
練習しなくっちゃ、上手にはなりませんよね。

ベランダ1

トイカメラモードにて。
手前の、オトンナ属【カペンシス】が魅惑♪

細長い粒もあったんだけど、丸い粒が出来るたびに
少しずつ間引いて、やっとこんな感じに。
多分ね…太陽の光が足りないと細長くなる感じです。
ジャブジャブお水をあげてます。




ベランダ2
隙間を埋めたばかりの寄せ植えですが、絶好調。
この季節は、お水の頻度と量が悩ましいところ。

何カ月も断水…なんて、多分私には無理。
間違っているかもしれませんが、時々お水をあげてます。
この姿がキープ出来てれば、この方法もOKかな…と。



* * * *



ベランダ4

【ハートカズラ(レディハート)】のお花って、この季節?



ベランダ5

って事は、種が出来てもおかしくないって事ですね。
コレ、面白い形に種が出来るそうなんです。
今年こそ、種が出来るといいな…。




ベランダ3

よーく見たら、ウスネオイデスの破片が。笑
シリンジの“おこぼれ”を貰えますように。
子持ち蓮華も、ちょっとずつ大きくなってます。


子持ち蓮華5
(2012.05.30)

もうそろそろ、“ゴミ”扱いは止めてあげようかな。






読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事


先日、とっても可愛いパーツを入手。
既に作ってあった、リース台?に取り付けよう♪
他にもパーツが要るな。


ガサガサ…


お宝1

私の『宝物』を入れたBOX。



お宝2

中華街で買った、クチナシやメイクイ。


お宝4

道の駅で見つけたら、とりあえず買っておきます。


お宝3

拾った、木の実など。


* * * *


たくさんの候補の中を物色して、出来たのが…
木の実リース4

これ..。.:*・゚



木の実リース1

今回入手した、メインの『シダーローズ』♪♪
真ん中の口を開けたような木の実は、秘蔵の『ピリナッツ』。



木の実リース2

拾ってきた、ヤシャブシ。(違う?)
白い粒々は、名前不明。



木の実リース3

散髪したアイビーの弦を使って、リース台を。
流れる感じに作りたかったんだけど…
なんか、変。^m^


* * * *


木の実リース8

裏を返すと…ぶっさいくな姿。
大量にグルーをぶち込んでます。^^;


* * * *


黒法師の寄せ植えが入っているBOXに入れたかったんだけど、

木の実リース5

『oh,my God...』
色がモロ被り。



木の実リース6

ここも、ルビーネックレスとチョイ被り。^^;


木の実リース7

こうやって↑撮影すると、グリーンとの相性は良い感じ。
せっかく作ったんだけど…置き場所を考えねば。







読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事

ぴか

カメラ:RICOH  CX6
    PENTAX K-m
(smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited)



愉しいこと色々HP
*多肉寄せ植え、ワイヤークラフトの作品集*


キーワード入力で、このブログ内の記事を検索


PC以外の方は、↑をクリックして下さい。

現在の閲覧者数:

PC以外の方は、↑をクリックして下さい。

ガーデニングDIYガイド
マジカルプランツ
12ヶ月の寄せ植えレシピ
ベランダガーデニングベストガイド
planted junk
Aji-Niwa
ワイヤーで描く小さな庭
フードラッピング
寄植えデザインBOOK
多肉植物―ユニークな形と色を楽しむ