fc2ブログ

* 愉しいこと色々 *


2007年の秋までは何も無かったベランダの変化と、私が“愉しい”と感じる事を書き綴っていく日記です。



2012年もあとわずか…。
また一年、気ままにブログを続けてきました。
読んで下さった方、コメントを下さった方、
本当にありがとうございました。

この一年は…
やっとガーデニングらしくなってきたベランダで、
自分らしさを表現出来るようになって気がします。

そしてそして…
9月にはフローラ黒田園芸さんでのワイヤーLesson。
(その時の記事は コチラ
多分、一生忘れる事が出来ない思い出となりました。

来年はどんな一年になるかな。

* * * *


以前にインナーを作った時点をUPさせていましたが、
本来の目的の場所へ..。.:*・゚
多肉寄せ植え7

合わせて作っただけあって、ぴったりIN♪



インナー3
(2012.10.12)の記事はコチラ

これこれ。
毎日見ているから分からなかったのですが、
相当紅葉が進んでいたのですね。
嬉しくなってしまいます。



多肉寄せ植え2

9月頃だっけ?これを手に入れたのは。


知ってる!見た事があると思った方も多いのでは??
あのお洒落園芸店『フローラ黒田園芸さん』にて購入。
ずっと今まで、多肉が育つのを待っていてくれたのです。
思った通りの形になって、すごく満足しています。


ちなみに…これは、あやっぺちゃんが使っていました。
(あやっぺちゃんの作品の記事は…コチラ
必見です。超~素敵なのです..。.:*・゚
私もこんな風に植えてみたな…と思って作った今回の寄せ植えです。
↑の記事を探しつつ思ったけど、やっぱりあやっぺちゃんは天才だぁ~♪♪
じゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃら ^m^


* * * *

多肉寄せ植え3

大好きなプミラを入れているのは、
大江戸骨董市で手に入れた、アンティークの炭入れバケツ。
ずっと探してたんです。



多肉寄せ植え4

脚も付いていて、色んな表情を楽しめます。

それと、下に敷いているのは…
埼玉県東松山の『Artiqueさん』にて購入。
電線などの糸巻きの一部のようですよ。



多肉寄せ植え1

この角度が気に入っています。




多肉寄せ植え5

ガーデニング当初とは、少しずつ変化中のベランダ。
もっと引きで写真が撮れるよう、考え中。

もっともっと愉しめるベランダへ…
一歩一歩進んでいきたいと思います。

* * * *


文章も下手くそで、ただの園芸記録のブログですが、
カッコ付けるのは似合わない私ですので、
ただただ記録を残して行こうと思っています。

時々覗いて下さって、気が向いたら…
コメントを書いて頂けたら嬉しいです..。.:*・゚
2013年も、どうぞ宜しくお願い致します。
この一年が、皆様にとって素敵な一年になりますように。





読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事
スポンサーサイト



あと少し。



こんばんは(*^^*)
いよいよ年末ですね。
慌ててお掃除の続きを頑張ってます。

さて、今年撮っていた写真をUPさせて下さい。
やはり、今年の写真は今年のうちに…ってことで。


寄せ植え1

また今年も、これが見れました。
これで↑で咲いている状態のようですよ。
限りなく、地味…。笑


寄せ植え2

これも、今年の秋に新たに作った寄せ植え。


TANIKU2
(2011.06.14)の記事

あれ???去年は6月に開花??
2009年も8月に咲いていたようなので、
今年は何かの間違い…なのでしょうか。


寄せ植え6

お花の本体は、写真左上のトゲトゲちゃん。
名前は、アロエ属の【セクンダ】といいます。
硬ハオかな…と思いきや…ですね。

白いモケモケのサボは、【白毛柱】かな…。
黄金司、セレウス?はダイソー出身の、超古株。
アガベ属の【黄覆輪 笹の雪錦】、ガステリア属【子宝】
そして手前の、大好きなカマエケレウス属【白檀】。
またもやコピペしているから覚えられない…笑

たまには、名前も買いとかなきゃ。
自分でも忘れてしまいます。^^;



* * * *


寄せ植え3

これも、今年の新作。
余り特徴が無い寄せ植えですが…。


寄せ植え4

毎年咲いてくれる、【花いかだ】が準備OK。



寄せ植え5

後ろの緑のアエオニウム(名前不明)の存在が怖い…。
夏は眠ってたくせに、冬にオバケのように急成長。
ちゃんと調和を保ってくれるだろうか…。




あと1回、更新する写真が残っているので、
今年最後のご挨拶はその時に。
時間を見つけて、更新したいと思います。



読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


関連記事

赤い『相棒』



こんばんは(*^^*)

久しぶりにカメラ関係のネタです。
待望のニューフェイスが我が家にやって来ました♪


カメラストラップ2

10月にお出掛けした『川口暮らふと』で出会った、
journey×journeyさんのカメラストラップ。
(その時の記事は コチラ
あやっぺちゃん、教えてくれてありがとう~♪♪

ずっとこのブログを読んで下さっている方は、
『また“赤”だ…』って思われるでしょうね。笑
大好きだから、これでいいのです。



カメラストラップ1

(作者の方からのメッセージより)
やはり、初めは赤がきついかも知れませんが、
少しずつ落ち着いた赤に変化していしますので、
その変化を楽しんでいただけたらと思います。


包みを開けて、ちょっとビックリ。
『ホント、“赤”だ…』と、ボソッ。


そう、そうなのです。
私も、いつまでも“この赤”では無いと分かってます。
汗や皮脂、太陽を浴びて変化するのが楽しみなのです。
付けて下さった端切れをしまっておいて、
数ヵ月後の色の変化を楽しむように…とのお気遣い。
ありがとうございます。
ゆっくり愉しませて頂きますね♪


* * * *


カメラストラップ3

金具の部分は、『真鍮』でお願いしました。
最近、ワイヤーも真鍮にハマってまして。


カメラストラップ4

こちらの変化も楽しみ♪


* * * *


カメラストラップ5

細かな点で、上手く撮影出来てませんが…
首の部分の革が、微妙にカーブしているのです。
“THE 職人”を感じてしまいました。


カメラストラップ6

えっと…雑な写真となってしまいましたが…。
ストラップを装着した姿は、コンデジで撮るしか無く^^;
使いこなせて無いカメラを引っ張り出してきました。



ストラップが馴染むのが早いのか、
撮影技術が上がるのが早いのか。
今まで以上に精進して、カメラを楽しもうと思います..。.:*・゚
(本当の色は、上の5枚の写真が忠実に再現出来ていると思います。)


カメラに関して、少しだけ続きがあります。↓
PC画面右側の『続きを読む』でお進み下さい。




読んで下さった足跡代わりに…*
クリック↓して頂けたら…嬉しいです..。.:*・
ホームページはコチラ↓
PCにてご覧下さい
愉しいこと色々HP


⇒続きを読む

関連記事

ぴか

カメラ:RICOH  CX6
    PENTAX K-m
(smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited)



愉しいこと色々HP
*多肉寄せ植え、ワイヤークラフトの作品集*


キーワード入力で、このブログ内の記事を検索


PC以外の方は、↑をクリックして下さい。

現在の閲覧者数:

PC以外の方は、↑をクリックして下さい。

ガーデニングDIYガイド
マジカルプランツ
12ヶ月の寄せ植えレシピ
ベランダガーデニングベストガイド
planted junk
Aji-Niwa
ワイヤーで描く小さな庭
フードラッピング
寄植えデザインBOOK
多肉植物―ユニークな形と色を楽しむ